前回の続き
![DSC_0010[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727225713069s.jpg)
![DSC_0013[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727225713567s.jpg)
御手洗の街は大体観光し終えたので、今度は山に登りますw
![DSC_0015[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/2013072722572685as.jpg)
階段道をあがっていって
![DSC_0017[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/201307272257202e5s.jpg)
開けてきましたが頂上はまだまだ
![DSC_0019[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727225718c3as.jpg)
幼少麻音が絵本を読んでいた場所
![DSC_0022[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727230022e17s.jpg)
斜面にはみかん畑
![DSC_0021[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727230021503s.jpg)
適当に撮ったみかんを運ぶリフト
ここを訪問した後に「モモへの手紙」を見て感動しました。こんなところまで作品に使っているんですねw
![DSC_0028[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727230023f5bs.jpg)
上から撮影した燈籠
![DSC_0030[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727230022318s.jpg)
のんびり登って、ようやく頂上に到着
![DSC_0031[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727230639b67s.jpg)
(たまゆらで)幼少時に4人が出会った場所
![DSC_0036[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727230633e15s.jpg)
景色は素晴らしいものの、あいにくの曇天
![DSC_0064[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727230641d10s.jpg)
頂上から撮った御手洗の街並み
頂上の公園は風が強く寒かったので、少し休憩してすぐさま下山
![DSC_0087[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727230655effs.jpg)
来た道を折り返し降りてきました
![DSC_0097[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727230639f6fs.jpg)
帰りのフェリーまでもう少し時間があるので、もう一度御手洗観光
![DSC_0101[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727231141e90s.jpg)
伊能忠敬の測量絵図が展示されている建物
![DSC_0099[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/2013072723114408fs.jpg)
その手前は御手洗の観光案内所なのかな?の建物
この時はまだ見てなかったモモへの手紙。あれだけ御手洗が出れば、そりゃ推しますよね
ちなみにたまゆら関連のポスターは全くありませんでしたw
![DSC_0100[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/2013072723114240cs.jpg)
建物には御手洗の写真も展示してありました
真ん中左側のような晴れた日の瀬戸内海を撮りたかった…orz
![DSC_0104[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/2013072723114630bs.jpg)
フェリーの時間が近づいてきたので大長に戻ります
![DSC_0113[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727231623379s.jpg)
![DSC_0117[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/2013072723162443bs.jpg)
4時間の大崎下島滞在を終えて竹原へ
のんびりしててすごく良かった。今度は晴れてるときに来たいです
![DSC_0126[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130727231625c1cs.jpg)
竹原到着
![DSC_0125[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/2013072723162517es.jpg)
向かいにはたまゆらペイント船が停泊していました。これはラッキーw
というわけで3つに分けました大崎下島観光記事は終了です。
この日はこれで大体終わり、広島に戻ります。翌日また竹原を観光してこの旅行は終了になるという感じです
続く