時は5月19日。新ひだか町静内の桜が満開ということで行ってきました。
![DSC_0080[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/2013052816123498cs.jpg)
去年に続き今年も使います、臨時快速優駿浪漫号。道央圏の一日散歩きっぷを使って乗れる為、非常に便利な列車です
→前回行った時の記事は
こちら![DSC_0083[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528161233967s.jpg)
30分くらい前にやってきましたが、既にたくさんの人が並んでいますね。
去年はここまで人は多くなかった気が… やはり桜の満開が原因のようですw
![DSC_0084[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/201305281612368dfs.jpg)
![DSC_0089[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/201305281612331c5s.jpg)
発車5分前に列車が入線してきました。おなじみのニセコエクスプレス
![DSC_0093[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528161235ae1s.jpg)
もちろん一番前の席は取れなかったんですが、それでも席は確保できました
![DSC_0094[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528161808d46s.jpg)
札幌を出ると、去年同様島松で後発のエアポートと北斗に抜かされるため運転停車
![DSC_0096[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528161803011s.jpg)
新千歳空港の横を通り、苫小牧。そしてスイッチバック
![DSC_0097[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528161808a90s.jpg)
鵡川駅
![DSC_0099[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528161808b98s.jpg)
大狩部駅付近を走行中に撮影。全面展望は真ん中で二つに窓が分かれてるので、写真を撮るには微妙な車両です
![DSC_0118[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/201305281618142e1s.jpg)
札幌を出て約3時間で静内町に到着。優駿浪漫号はこの先終点の様似駅まで行きますが、今回はここで降ります
![DSC_0122[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528162034b99s.jpg)
![DSC_0126[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/2013052816203807fs.jpg)
![DSC_0129[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528162042327s.jpg)
![DSC_0131[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/2013052816203945bs.jpg)
静内駅で撮影した優駿浪漫号
![DSC_0142[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/201305281624522bfs.jpg)
![DSC_0136[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/201305281624496c3s.jpg)
![DSC_0140[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528162455634s.jpg)
ここ新ひだか町は競馬の重賞レース優勝馬を多数輩出してきた競走馬の育成地
さて、ここから桜まつりの会場まで徒歩で向かいます
![DSC_0132[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528162048f0bs.jpg)
駅看板に書いてある名所に行くのはなんだかんだ初めてな気もします。
二十間桜並木までは約15キロ!![DSC_0146[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528162503583s.jpg)
歩いていると看板があるので道に迷うことはないのですが、会場まで5.5キロもあるとは…
ちなみに駅から会場まではバスがちゃんとありますただ今回主は単なる趣味としてのウォーキング、写真撮影を楽しみたいので歩いたというだけです
![DSC_0147[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528163207141s.jpg)
![DSC_0157[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528163210a52s.jpg)
![DSC_0153[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/201305281632130afs.jpg)
会場のみならず、いたる所で桜は咲いてます
![DSC_0150[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528163205b8bs.jpg)
ここ静内は競走馬の生産地なので防疫の為ペットは連れていけません
(なのに、会場に行くとペット連れを何人か見ました。マナーは守ってもらいたいですね)
![DSC_0172[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/201305281639115efs.jpg)
![DSC_0175[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528163909b0cs.jpg)
![DSC_0176[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528163914440s.jpg)
![DSC_0183[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528164301333s.jpg)
少し疲れが出てきた4~5キロ地点。ようやく馬が近くで見れました
![DSC_0179[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528163911791s.jpg)
そして桜並木の看板が! 会場はすぐそこです
のはずなんですが・・・・・・・・・・・・
![DSC_0189[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/g/e/n/genkinisijimijiru/20130528164303ceas.jpg)
ついに桜並木に到着しました!!!
2枚前の看板から、しっかり30分は歩かされましたけどねw駅を出てから2時間弱で桜並木のスタート地点にやってきたわけですが、本当に大変なのはここからでした
(続く)