前回、根室に着いた続き

駅前でレンタカーを借り、のんびり納沙布岬へ

のろのろと運転して20~30分。岬に到着



アーチ形のモニュメントは、北方領土返還を祈念するものみたいです

反対側にはオーロラタワー(別称:望郷の塔)
晴れてると北方領土が見えるみたいですが、この日はあいにくの天気でしたので行きませんでした



天気は最悪ですが、北海道最東端にやってきました!
北海道最東端だけではなく、一般人がいける日本最東端でもありますね
東経145度!日本で一番早く、日の出を迎える土地です



近くには北方領土資料館。択捉島1つだけで東京や大阪よりも大きいみたいです

資料館を出て、一つ思った
あそこの灯台の方が東にあるんじゃないか?

グーグルマップで確認すると、やっぱりそうだったのでやってきましたw

納沙布岬灯台

といっても、灯台内は立ち入り禁止だし、特に何かあるわけではなかったですけど

さて、ノサップ岬はこのくらいにして、根室市外へ戻ります

次に向かったのが、日本最東端の駅、東根室駅


最東端ということで、いちおう記念碑的なものはありました

ホームは無人はもちろんのこと、雨をしのぐ待合室もなかったです。
こっちは根室方面

こっちが釧路方面

駅名表示板

時刻表

駅前の様子。といっても住宅地だけしかありませんね
このあとはもう少し根室を観光したあと、釧路へと戻ります
続く